本文へスキップ

Supermicro 、エンタープライズ、クラウド、AI、メタバース、および5G Telco/EdgeのITインフラストラクチャ向けに、市場初のイノベーションを提供することを約束するグローバル・テクノロジー・リーダーです。SupermicroはラックスケールのトータルITソリューションプロバイダーであり、サーバー、ストレージシステム、スイッチ、ソフトウェア、グローバルサポートサービスなど、環境に優しく省エネルギーなポートフォリオを設計、構築しています。

ファースト・トゥ・マーケット - イノベーション

私たちがもたらす価値は、最新の技術革新を迅速に製品に取り入れることです。テクノロジー・パートナーと緊密に連携し、サーバー、ストレージ、ネットワーク・プラットフォームにわたる最新世代の最先端ソリューションを提供しています。

トータルソリューション

クラウドコンピューティング、データセンター、エンタープライズ、ビッグデータ、HPC、AI、5G、IoT、エンベデッド、エッジコンピューティングなど、さまざまな市場に対応する、アプリケーションに最適化された幅広いサーバーソリューションを提供しています。

ITグリーン化

エネルギー効率に優れたコンピューティングのリーダーとして、当社の目標は、コストと環境への影響を削減できる技術の導入と展開を促進することです。Resource Saving Architectureは、グリーン・コンピューティングの革新という当社の伝統を引き継ぎ、お客様にTCO削減を提供します。

米国ベースのエンジニアリングと製造

当社は、カリフォルニア州サンノゼの本社で、開発の大部分を米国内で設計、開発、製造しているサーバーおよびストレージのトップベンダーです。当社の品質管理システムは、以下の認定を受けています。 ISO 9001:2015 そして ISO 13485:2016 規格の認証を取得しています。 ISO 14001:2015 規格に準拠しています。さらに、Supermicro 情報セキュリティマネジメントシステムは、以下の認定を受けています。 ISO/IE 27001:2013 スタンダード。

会社概要

サーバー、ストレージ、ネットワークソリューションの急成長プロバイダー

Supermicro 1993年に設立され、米国に本社を置いています。

米国で設立・本社

米国、EMEA、APACでグローバルに急成長するSupermicro

100カ国以上でグローバルに事業展開

Supermicro 安定した年間収益チャート

24年度の売上高は149億4000万ドル

Supermicro フォーチュン500社にランクイン

フォーチュン500社にランクイン

製造におけるSupermicroグローバル規模

600万平方フィートのグローバル製造

サーバー、ストレージ、ネットワークソリューションの幅広い製品ポートフォリオで、エンジニアリングの専門知識をご紹介します。

業界で最も幅広い製品ポートフォリオを誇るエンジニアリングの専門知識

グローバルサーバーベンダーとストレージノード

130万台のサーバーとストレージノードを出荷し、IDCとガートナーによる世界トップのサーバーベンダーとなりました。

エンタープライズ、クラウド、AI、IoTのリーダー企業で働きませんか?

エンタープライズ、クラウド、人工知能、IoTのリーダーとして、市場に先駆けて革新的な製品を提供

会社のマイルストーン
ハイライトをスクロールするか、年を選択して詳細をご覧ください。

米国サンノゼに設立

1993
米国サンノゼに設立

北米のシステム会社の30%がSupermicroPentium® Proベースの製品を選択

1994

NAシステム企業の3分の1がSupermicro採用

Orionチップセットを搭載した世界初のx86 DPサーバーボードを発表

1995

Orionチップセットを搭載した世界初のx86 DPサーバーボードを発表

大量OEM生産のために台湾に事業を拡大

"世界初 "I20対応サーバーボード - COMDEX

1996

台湾に事業を拡大

インテル® Pentium® ProおよびPentium® IIプロセッサーの両方をサポートする業界初のサーバーボードを発表

1997

インテル® Pentium® ProおよびPentium® IIプロセッサーの両方をサポートする業界初のサーバーボードを発表

オランダに欧州現地法人を設立

Xeon® Pentium® IIサーバー・ソリューションを初めて導入

1998

オランダに欧州現地法人を設立

業界初の冗長冷却電源の特許を取得

1999

業界初の冗長冷却電源を導入

  • 世界最高性能の1Uサーバを発売
  • 業界最速の4Wayサーバーを発表
2000

世界最高性能の1Uサーバを発売

インテル® 860チップセットを搭載した業界初のデュアル・インテル® Xeon®サーバーを開発

2001

業界初のデュアル・インテル® Xeon® サーバーを開発

世界初の533MHz FSBラックマウントサーバーシステム

2002

ラックマウントサーバーシステム導入

業界初の64ビット1U Itanium2プラットフォームと、1テラバイトのSATAストレージを搭載した初の1Uサーバを発表

2003

初の64ビット、1Uインテル® Itanium®プラットフォームを発表

PCI-EとDDR2を搭載したサーバ/ワークステーション・プラットフォームで初めて市場に投入

2004

PCI-EとDDR2を搭載した初の画期的プラットフォーム

AMD 完全なソリューションの市場導入に成功

2005

AMD ソリューション導入

業界初のXeon® 5000および5100シリーズ・サーバー・ソリューションを発表

2006

低電圧版インテル® Xeon® サーバー・ソリューションを世界で初めて発表

2007年3月29日にIPOを発表、SMCIのシンボルでNASDAQに上場

SuperBlade®製品ラインと業界初の2倍密度1U Twin™サーバーを発表

2007

2007年3月29日、IPOを発表、NASDAQに上場

  • ハイエンドのWhisper-Quietワークステーションとデスクトップシステムを発表
  • 2008年 BladeSystems Insight Award 受賞
  • チャネル別x86サーバーベンダーランキング第1位
2008

チャネル別x86ベンダーランキング1位

375GFLOPS/kWでx86サーバーのワット当たり性能記録を達成

革新的な2U Twin²™サーバー・アーキテクチャを発表、CPU-GPUのノンブロッキング接続を実現した世界初の1UデュアルGPUサーバー・アーキテクチャを構築

2009

x86サーバーで過去最高のパフォーマンスを達成

ツイン・アーキテクチャーに関する特許を取得し、プラチナレベルのサーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®を初めて発表

  • 世界初の両面収納®製品ラインを発表
  • Blade Systems Insight 2010 最優秀ブレード・ベース・ソリューション賞を受賞
  • 組み込み/IPCシステムがElectronic Design Magazine誌の「Best Server of 2010」に選出
2010

サーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®を発表

TwinBlade®、GPU SuperBlade®、SuperRack®、MicroCloudプラットフォームを発表

2011

TwinBlade®、GPU SuperBlade®、SuperRack®、MicroCloudプラットフォームを発表

年間売上高が10億ドルを超え、Supermicro®台湾サイエンス&テクノロジーパークを開設

  • FatTwin®アーキテクチャーを発表
  • インテル® Xeon® プロセッサーE5-2600/1600をサポートする100以上の新世代X9サーバー・ソリューションを発表
  • 0℃~47℃のサーバー動作温度をサポートするPUE最適化サーバーソリューションを発表
  • 16コアのAMD Opteron™プロセッサをサポートする新しいSuperServer®およびSuperBlade®ソリューションを発表
2012

Supermicro®台湾サイエンス&テクノロジーパークのオープン

創立20周年を迎え、新コーポレートロゴを発表

  • 新しいTwinPro®およびTwinPro²® SuperServer®製品ラインを発表
  • 仮想デスクトップインフラ(VDI)向けにグラフィックス性能を加速するNVIDIA GRID™ベースのプラットフォームを発表
  • 新しいサーバー管理ソフトウェア・スイート、オンサイト・サービス&サポート、ラック・インテグレーション・プログラムを発表
  • 東京工業大学がGreen500で1位を獲得
2013

新しいTwinPro®およびTwinPro²® SuperServer®製品ラインを発表

  • 1U/2UのUltra シリーズ・スーパーサーバーを発表
  • 新しいインテル® Xeon® プロセッサー E5-2600/1600 v3 に対応した X10 サーバーおよびストレージ・ソリューションを発表
2014

Ultra シリーズ・スーパーサーバー®のデビュー

シリコンバレーのグリーン・コンピューティング・パークに18万平方フィートの新製造スペースをグランドオープン

シンプリー・ダブル・システム・アーキテクチャの導入

2015

シリコンバレーにグリーン・コンピューティング・パークがグランドオープン

Supermicro 、累計売上高20億ドルを突破、フォーチュン誌の「世界で最も急成長しているITインフラ企業」に選出

  • DPノードあたり最大12個のAll NVMeと24個のDIMMをサポートするBigTwin®を発表
  • Supermicro Rack Scale Design (SRSD)を発表。
  • Supermicro SIOMを発表 - 柔軟性とコスト削減を実現するネットワークオプションのために最適化されたフォームファクタ
2016

フォーチュン誌の「世界で最も急成長しているITインフラ企業」に選出

30,000台以上のMicroBlade®サーバを導入し、フォーチュン100社で世界最高レベルの効率性(1.06 PUE)を誇るデータセンターを実現

  • BigTwin®発売
  • 画期的なNVMeパフォーマンスと新しいインテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーの完全サポートを組み合わせたX11サーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®およびサーバー&ストレージ・ソリューション・ファミリー
  • ディープラーニングと人工知能に最適化されたNVIDIA Tesla V100 GPUをサポートする新しいSuperServer 発表
  • 新しい高性能AMD EPYC™プロセッサーに最適化された新世代A+サーバー・ソリューションの全ポートフォリオを発表
  • RSDと自由空冷をサポートするSupermicro革新的な分散型サーバー設計を採用した新しい6U SuperBlade®ファミリー
2017

MicroBlade®サーバーが世界最高効率のデータセンターを実現

IDCにより世界第3位のサーバーシステムサプライヤーにランクイン

  • SAP HANA®に認定された新しいスケールアップSuperServer エンタープライズソリューションポートフォリオを拡大
  • 新世代のフォーム・ファクタ・フラッシュ・ストレージを搭載した1UサーバとJBOFのオールフラッシュ1PBを発表
  • 米国を拠点とするエンジニアリング・製造・サービス本部を拡張し、ロボット型無人搬送車(AGV)を採用したシリコンバレー初のクリーンエネルギー自動ラック統合施設により、ラック統合能力を増強。
2018

IDCにより世界第3位のサーバーシステムサプライヤーにランクイン

シリコンバレー本社拡張と台湾に80万平方フィートの新社屋起工式を発表

  • 新しい第2世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載した省資源システムを100種類以上発売
  • 世界で最もパワフルなAI学習・推論システムを発表
  • 業界初のEDSFF対応サーバー&ストレージシステムを発表
  • 独自のインテリジェント・エッジ製品ポートフォリオを拡充し、新たなAIおよび5G市場に対応
  • 最大112の演算コアと18テラバイトのメモリをサポートする2U MPインメモリ・コンピューティング・プラットフォームを発表
2019

シリコンバレー本社拡張と台湾に80万平方フィートの新社屋起工式を発表

CRNの「Data Center 50: The Hottest Data Center Companies in 2020」に掲載されました。

  • クラウドおよび仮想化アプリケーション向けに、Oracle LinuxおよびOracle VM Server forOracle VM)を搭載した広範なサーバーを認定
  • 最新の第2世代インテル® Xeon® Scalableプロセッサーに最適化された100以上の新システムを発表
  • 過酷な屋外環境向けに設計された市場初のアウトドア・エッジ・システムを発表
  • 独自のインテリジェント・エッジ製品ポートフォリオを拡充し、新たなAIおよび5G市場に対応
  • ハイパースケール・データセンターでの大規模展開専用に設計された新しいMegaDCサーバ・ラインを発表
2020

CRNの「Data Center 50: The Hottest Data Center Companies in 2020」に掲載されました。

シリコンバレーと台湾のキャンパスを拡張し、製造スペースを100万平方フィートに拡大。

  • 第3世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載したX12サーバーとワークステーションの全ラインナップを発表
  • NVIDIA® A100 GPUをベースとした完全なラインアップでGPUサーバーを拡張
  • ストレージベースサーバーの包括的な製品ラインアップ
  • 年間200万台以上のサーバーに倍増
  • ラックスケールのプラグアンドプレイシステムが利用可能に
2021

シリコンバレーと台湾のキャンパスを拡張し、製造スペースを100万平方フィートに拡大。

クラウドとプラグ&プレイのエンタープライズ・アプリケーションをサポートする自動コンフィギュレータ付きコマンドセンターを発表。

  • 第4世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載した製品ラインアップを発表
  • 世界最高性能の第4世代AMD EPYC™サーバー・ラインアップでデータセンター・ポートフォリオを拡充
  • X13システムとH13システムの両方を含む初のジャンプスタート・プログラム
  • NEC、先端AI研究のための日本最大級のスーパーコンピュータにSupermicro GPUシステムを採用
  • Supermicro 、大規模AIトレーニング、NVIDIA® Omniverse、Metaverseに最高のパフォーマンスと柔軟性を提供する新しい8UユニバーサルGPUサーバーを追加
2022

自動コンフィギュレータを備えたコマンドセンターが、クラウドおよびプラグアンドプレイのエンタープライズアプリケーションをサポートするために発表されました。

アジアでの継続的な製造拡大、世界クラスのラックスケールプラグ&プレイAIソリューションにより、初の売上高20億ドル四半期、そして売上高70億ドル年度(FY23)を達成

  • 15製品ファミリーのインテル第4世代Xeon®プロセッサーをサポート
  • Supermicro Rakuten Symphony 、5G通信およびエッジソリューションで協業
  • NVIDIA®搭載デスクサイド液冷AI開発プラットフォーム
  • Supermicro 、EDSFF E3.SおよびE1.Sストレージ・ドライブを利用したオールフラッシュ・サーバでストレージ・ソリューションを拡大
  • 新サーバーと新プロセッサでAMD 製品ラインを拡大 - クラウド・ネイティブ・インフラストラクチャ
2023

アジアでの継続的な製造拡大、世界クラスのラックスケールプラグ&プレイAIソリューションにより、初の売上高20億ドル四半期、そして売上高70億ドル年度(FY23)を達成

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングで30周年を迎え、S&P500指数とフォーチュン500の両方にランクイン。

  • インテル® Xeon® 6および第5世代インテル®Xeon プロセッサーをサポート
  • 新しいNVIDIA GPUアーキテクチャ・ソリューションに基づくAIポートフォリオの拡充
  • データセンター・ネットワーキングとエッジ・コンピューティングの効率性を高めるAMD EPYCサーバー製品をサポート
2024

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングで30周年を迎え、SMCIはS&P500およびフォーチュン500インデックスに追加。

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングの31周年を記念し、最大規模のAI工場に10万台以上の液冷GPUを導入するというマイルストーンを達成しました。

  • ダイレクト・ツー・チップ液冷で最高のパフォーマンスを実現するアップグレードテクノロジー
  • NVIDIA BlackwellプラットフォームによるHPCアプリケーションとエンタープライズAIサポートの拡大
  • 大規模トレーニングやワークロード向けの高性能ストレージ・ソリューション(JBOF)を新たに提供開始
  • AI Readyデータセンター向けに、より高いパフォーマンスと効率性を提供する最新の第5世代AMD EPYC プロセッサーのサポートを追加しました。
  • 15以上のインテル・プロセッサー・ファミリーをサポートし、完全なラック統合サービスと自社開発の液冷ソリューションでカスタマイズされたソリューションを提供します。
2025

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングの31周年を記念し、最大規模のAI工場に10万台以上の液冷GPUを導入するというマイルストーンを達成しました。

米国サンノゼに設立

1993
米国サンノゼに設立

北米のシステム会社の30%がSupermicroPentium® Proベースの製品を選択

1994

NAシステム企業の3分の1がSupermicro採用

Orionチップセットを搭載した世界初のx86 DPサーバーボードを発表

1995

Orionチップセットを搭載した世界初のx86 DPサーバーボードを発表

大量OEM生産のために台湾に事業を拡大

"世界初 "I20対応サーバーボード - COMDEX

1996

台湾に事業を拡大

インテル® Pentium® ProおよびPentium® IIプロセッサーの両方をサポートする業界初のサーバーボードを発表

1997

インテル® Pentium® ProおよびPentium® IIプロセッサーの両方をサポートする業界初のサーバーボードを発表

オランダに欧州現地法人を設立

Xeon® Pentium® IIサーバー・ソリューションを初めて導入

1998

オランダに欧州現地法人を設立

業界初の冗長冷却電源の特許を取得

1999

業界初の冗長冷却電源を導入

  • 世界最高性能の1Uサーバを発売
  • 業界最速の4Wayサーバーを発表
2000

世界最高性能の1Uサーバを発売

インテル® 860チップセットを搭載した業界初のデュアル・インテル® Xeon®サーバーを開発

2001

業界初のデュアル・インテル® Xeon® サーバーを開発

世界初の533MHz FSBラックマウントサーバーシステム

2002

ラックマウントサーバーシステム導入

業界初の64ビット1U Itanium2プラットフォームと、1テラバイトのSATAストレージを搭載した初の1Uサーバを発表

2003

初の64ビット、1Uインテル® Itanium®プラットフォームを発表

PCI-EとDDR2を搭載したサーバ/ワークステーション・プラットフォームで初めて市場に投入

2004

PCI-EとDDR2を搭載した初の画期的プラットフォーム

AMD 完全なソリューションの市場導入に成功

2005

AMD ソリューション導入

業界初のXeon® 5000および5100シリーズ・サーバー・ソリューションを発表

2006

低電圧版インテル® Xeon® サーバー・ソリューションを世界で初めて発表

2007年3月29日にIPOを発表、SMCIのシンボルでNASDAQに上場

SuperBlade®製品ラインと業界初の2倍密度1U Twin™サーバーを発表

2007

2007年3月29日、IPOを発表、NASDAQに上場

  • ハイエンドのWhisper-Quietワークステーションとデスクトップシステムを発表
  • 2008年 BladeSystems Insight Award 受賞
  • チャネル別x86サーバーベンダーランキング第1位
2008

チャネル別x86ベンダーランキング1位

375GFLOPS/kWでx86サーバーのワット当たり性能記録を達成

革新的な2U Twin²™サーバー・アーキテクチャを発表、CPU-GPUのノンブロッキング接続を実現した世界初の1UデュアルGPUサーバー・アーキテクチャを構築

2009

x86サーバーで過去最高のパフォーマンスを達成

ツイン・アーキテクチャーに関する特許を取得し、プラチナレベルのサーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®を初めて発表

  • 世界初の両面収納®製品ラインを発表
  • Blade Systems Insight 2010 最優秀ブレード・ベース・ソリューション賞を受賞
  • 組み込み/IPCシステムがElectronic Design Magazine誌の「Best Server of 2010」に選出
2010

サーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®を発表

TwinBlade®、GPU SuperBlade®、SuperRack®、MicroCloudプラットフォームを発表

2011

TwinBlade®、GPU SuperBlade®、SuperRack®、MicroCloudプラットフォームを発表

年間売上高が10億ドルを超え、Supermicro®台湾サイエンス&テクノロジーパークを開設

  • FatTwin®アーキテクチャーを発表
  • インテル® Xeon® プロセッサーE5-2600/1600をサポートする100以上の新世代X9サーバー・ソリューションを発表
  • 0℃~47℃のサーバー動作温度をサポートするPUE最適化サーバーソリューションを発表
  • 16コアのAMD Opteron™プロセッサをサポートする新しいSuperServer®およびSuperBlade®ソリューションを発表
2012

Supermicro®台湾サイエンス&テクノロジーパークのオープン

創立20周年を迎え、新コーポレートロゴを発表

  • 新しいTwinPro®およびTwinPro²® SuperServer®製品ラインを発表
  • 仮想デスクトップインフラ(VDI)向けにグラフィックス性能を加速するNVIDIA GRID™ベースのプラットフォームを発表
  • 新しいサーバー管理ソフトウェア・スイート、オンサイト・サービス&サポート、ラック・インテグレーション・プログラムを発表
  • 東京工業大学がGreen500で1位を獲得
2013

新しいTwinPro®およびTwinPro²® SuperServer®製品ラインを発表

  • 1U/2UのUltra シリーズ・スーパーサーバーを発表
  • 新しいインテル® Xeon® プロセッサー E5-2600/1600 v3 に対応した X10 サーバーおよびストレージ・ソリューションを発表
2014

Ultra シリーズ・スーパーサーバー®のデビュー

シリコンバレーのグリーン・コンピューティング・パークに18万平方フィートの新製造スペースをグランドオープン

シンプリー・ダブル・システム・アーキテクチャの導入

2015

シリコンバレーにグリーン・コンピューティング・パークがグランドオープン

Supermicro 、累計売上高20億ドルを突破、フォーチュン誌の「世界で最も急成長しているITインフラ企業」に選出

  • DPノードあたり最大12個のAll NVMeと24個のDIMMをサポートするBigTwin®を発表
  • Supermicro Rack Scale Design (SRSD)を発表。
  • Supermicro SIOMを発表 - 柔軟性とコスト削減を実現するネットワークオプションのために最適化されたフォームファクタ
2016

フォーチュン誌の「世界で最も急成長しているITインフラ企業」に選出

30,000台以上のMicroBlade®サーバを導入し、フォーチュン100社で世界最高レベルの効率性(1.06 PUE)を誇るデータセンターを実現

  • BigTwin®発売
  • 画期的なNVMeパフォーマンスと新しいインテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーの完全サポートを組み合わせたX11サーバー・ビルディング・ブロック・ソリューション®およびサーバー&ストレージ・ソリューション・ファミリー
  • ディープラーニングと人工知能に最適化されたNVIDIA Tesla V100 GPUをサポートする新しいSuperServer 発表
  • 新しい高性能AMD EPYC™プロセッサーに最適化された新世代A+サーバー・ソリューションの全ポートフォリオを発表
  • RSDと自由空冷をサポートするSupermicro革新的な分散型サーバー設計を採用した新しい6U SuperBlade®ファミリー
2017

MicroBlade®サーバーが世界最高効率のデータセンターを実現

IDCにより世界第3位のサーバーシステムサプライヤーにランクイン

  • SAP HANA®に認定された新しいスケールアップSuperServer エンタープライズソリューションポートフォリオを拡大
  • 新世代のフォーム・ファクタ・フラッシュ・ストレージを搭載した1UサーバとJBOFのオールフラッシュ1PBを発表
  • 米国を拠点とするエンジニアリング・製造・サービス本部を拡張し、ロボット型無人搬送車(AGV)を採用したシリコンバレー初のクリーンエネルギー自動ラック統合施設により、ラック統合能力を増強。
2018

IDCにより世界第3位のサーバーシステムサプライヤーにランクイン

シリコンバレー本社拡張と台湾に80万平方フィートの新社屋起工式を発表

  • 新しい第2世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載した省資源システムを100種類以上発売
  • 世界で最もパワフルなAI学習・推論システムを発表
  • 業界初のEDSFF対応サーバー&ストレージシステムを発表
  • 独自のインテリジェント・エッジ製品ポートフォリオを拡充し、新たなAIおよび5G市場に対応
  • 最大112の演算コアと18テラバイトのメモリをサポートする2U MPインメモリ・コンピューティング・プラットフォームを発表
2019

シリコンバレー本社拡張と台湾に80万平方フィートの新社屋起工式を発表

CRNの「Data Center 50: The Hottest Data Center Companies in 2020」に掲載されました。

  • クラウドおよび仮想化アプリケーション向けに、Oracle LinuxおよびOracle VM Server forOracle VM)を搭載した広範なサーバーを認定
  • 最新の第2世代インテル® Xeon® Scalableプロセッサーに最適化された100以上の新システムを発表
  • 過酷な屋外環境向けに設計された市場初のアウトドア・エッジ・システムを発表
  • 独自のインテリジェント・エッジ製品ポートフォリオを拡充し、新たなAIおよび5G市場に対応
  • ハイパースケール・データセンターでの大規模展開専用に設計された新しいMegaDCサーバ・ラインを発表
2020

CRNの「Data Center 50: The Hottest Data Center Companies in 2020」に掲載されました。

シリコンバレーと台湾のキャンパスを拡張し、製造スペースを100万平方フィートに拡大。

  • 第3世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載したX12サーバーとワークステーションの全ラインナップを発表
  • NVIDIA® A100 GPUをベースとした完全なラインアップでGPUサーバーを拡張
  • ストレージベースサーバーの包括的な製品ラインアップ
  • 年間200万台以上のサーバーに倍増
  • ラックスケールのプラグアンドプレイシステムが利用可能に
2021

シリコンバレーと台湾のキャンパスを拡張し、製造スペースを100万平方フィートに拡大。

クラウドとプラグ&プレイのエンタープライズ・アプリケーションをサポートする自動コンフィギュレータ付きコマンドセンターを発表。

  • 第4世代インテル® Xeon® スケーラブル・プロセッサーを搭載した製品ラインアップを発表
  • 世界最高性能の第4世代AMD EPYC™サーバー・ラインアップでデータセンター・ポートフォリオを拡充
  • X13システムとH13システムの両方を含む初のジャンプスタート・プログラム
  • NEC、先端AI研究のための日本最大級のスーパーコンピュータにSupermicro GPUシステムを採用
  • Supermicro 、大規模AIトレーニング、NVIDIA® Omniverse、Metaverseに最高のパフォーマンスと柔軟性を提供する新しい8UユニバーサルGPUサーバーを追加
2022

自動コンフィギュレータを備えたコマンドセンターが、クラウドおよびプラグアンドプレイのエンタープライズアプリケーションをサポートするために発表されました。

アジアでの継続的な製造拡大、世界クラスのラックスケールプラグ&プレイAIソリューションにより、初の売上高20億ドル四半期、そして売上高70億ドル年度(FY23)を達成

  • 15製品ファミリーのインテル第4世代Xeon®プロセッサーをサポート
  • Supermicro Rakuten Symphony 、5G通信およびエッジソリューションで協業
  • NVIDIA®搭載デスクサイド液冷AI開発プラットフォーム
  • Supermicro 、EDSFF E3.SおよびE1.Sストレージ・ドライブを利用したオールフラッシュ・サーバでストレージ・ソリューションを拡大
  • 新サーバーと新プロセッサでAMD 製品ラインを拡大 - クラウド・ネイティブ・インフラストラクチャ
2023

アジアでの継続的な製造拡大、世界クラスのラックスケールプラグ&プレイAIソリューションにより、初の売上高20億ドル四半期、そして売上高70億ドル年度(FY23)を達成

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングで30周年を迎え、S&P500指数とフォーチュン500の両方にランクイン。

  • インテル® Xeon® 6および第5世代インテル®Xeon プロセッサーをサポート
  • 新しいNVIDIA GPUアーキテクチャ・ソリューションに基づくAIポートフォリオの拡充
  • データセンター・ネットワーキングとエッジ・コンピューティングの効率性を高めるAMD EPYCサーバー製品をサポート
2024

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングで30周年を迎え、SMCIはS&P500およびフォーチュン500インデックスに追加。

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングの31周年を記念し、最大規模のAI工場に10万台以上の液冷GPUを導入するというマイルストーンを達成しました。

  • ダイレクト・ツー・チップ液冷で最高のパフォーマンスを実現するアップグレードテクノロジー
  • NVIDIA BlackwellプラットフォームによるHPCアプリケーションとエンタープライズAIサポートの拡大
  • 大規模トレーニングやワークロード向けの高性能ストレージ・ソリューション(JBOF)を新たに提供開始
  • AI Readyデータセンター向けに、より高いパフォーマンスと効率性を提供する最新の第5世代AMD EPYC プロセッサーのサポートを追加しました。
  • 15以上のインテル・プロセッサー・ファミリーをサポートし、完全なラック統合サービスと自社開発の液冷ソリューションでカスタマイズされたソリューションを提供します。
2025

イノベーション、成長、AI、グリーン・コンピューティングの31周年を記念し、最大規模のAI工場に10万台以上の液冷GPUを導入するというマイルストーンを達成しました。

グリーン・コンピューティング

ITグリーン化

Supermicro 、高度な技術とシステム設計の専門知識を活用して、サーバー、ブレード、ワークステーション、およびストレージシステムの消費電力を削減しています。

もっと詳しく
テクノロジーと地球 ビデオ
リーダーシップ